名前 | 年齢 | 国 | チーム | |
---|---|---|---|---|
個人総合(マイヨ・ロホ) | レムコ・エヴェネプール | 22 | ベルギー | クイックステップ・アルファヴィニル |
ポイント賞(マイヨ・プントス) | マッズ・ピーダスン | 26 | デンマーク | トレック・セガフレード |
山岳賞(マイヨ・モンターニャ) | リチャル・カラパス | 29 | エクアドル | イネオス・グレナディアーズ |
新人賞(マイヨ・ブランコ) | レムコ・エヴェネプール | 22 | ベルギー | クイックステップ・アルファヴィニル |
個人総合(マイヨ・ロホ)
順位
順位 | 名前 | 年齢 | 国 | チーム | タイム差[秒] |
---|---|---|---|---|---|
1 | レムコ・エヴェネプール | 22 | ベルギー | クイックステップ・アルファヴィニル チーム | 0 |
2 | エンリク・マス | 27 | スペイン | モビスター チーム | 122 |
3 | フアン・アユソ | 19 | スペイン | UAEチームエミレーツ | 297 |
4 | ミゲルアンヘル・ロペス | 28 | コロンビア | アスタナカザクスタン チーム | 356 |
5 | ジョアン・アルメイダ | 24 | ポルトガル | UAEチームエミレーツ | 444 |
各ステージでのタイム差 (表)
色付きのセルがタイム差0つまりそのステージで総合トップ(マイヨ・ロホ着用)の選手です。
順位 | 名前 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | レムコ・エヴェネプール | 14 | 14 | 14 | 27 | 276 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | エンリク・マス | 43 | 43 | 43 | 52 | 301 | 28 | 28 | 28 | 72 | 183 | 183 | 183 | 183 | 163 | 121 | 121 | 121 | 127 | 127 | 125 | 122 |
3 | フアン・アユソ | 33 | 33 | 33 | 53 | 302 | 72 | 72 | 122 | 156 | 293 | 293 | 293 | 293 | 293 | 289 | 289 | 291 | 314 | 314 | 308 | 297 |
4 | ミゲルアンヘル・ロペス | 46 | 46 | 46 | 66 | 315 | 140 | 140 | 219 | 303 | 410 | 410 | 416 | 416 | 362 | 324 | 324 | 333 | 356 | 356 | 356 | 356 |
5 | ジョアン・アルメイダ | 33 | 33 | 33 | 53 | 302 | 114 | 114 | 164 | 272 | 405 | 405 | 438 | 438 | 409 | 420 | 420 | 411 | 434 | 434 | 436 | 444 |
31 | ルディ・モラール | 38 | 38 | 38 | 58 | 0 | 21 | 21 | 567 | 1078 | 1404 | 1404 | 2510 | 2530 | 3019 | 3885 | 3980 | 4134 | 4290 | 4290 | 5011 | 5000 |
41 | ロベルト・ヘーシンク | 0 | 0 | 0 | 629 | 878 | 1926 | 1926 | 2415 | 2800 | 2993 | 2993 | 3962 | 4177 | 4818 | 5705 | 5876 | 6131 | 6139 | 6163 | 6437 | 6469 |
91 | マイク・テウニッセン | 0 | 0 | 0 | 866 | 1610 | 2925 | 3834 | 5526 | 7432 | 7839 | 7839 | 8245 | 8292 | 9674 | 11693 | 11732 | 12119 | 13239 | 13239 | 13960 | 13949 |
143 | プリモシュ・ログリッチ | 0 | 0 | 0 | 0 | 249 | 61 | 61 | 61 | 113 | 161 | 161 | 161 | 161 | 109 | 94 | 86 | – | – | – | – | – |
160 | エドアルド・アッフィニ | 0 | 0 | 0 | 866 | 1813 | 3128 | 3128 | 4330 | 5279 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
各ステージでのタイム差 (グラフ)
各ステージでのタイム差をグラフで表しました。
縦軸がトップとのタイム差[秒]です。一番上のタイム差0が総合トップの選手となります。
ステージが進むにつれての順位の入れ替わり、タイム差の拡大(縮小)を見てください。

↓ GIFアニメーション クリックすると動作します。

ポイント賞(マイヨ・プントス)
順位
順位 | 名前 | 年齢 | 国 | チーム | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | マッズ・ピーダスン | 26 | デンマーク | トレック・セガフレード | 409 |
2 | フレッド・ライト | 23 | イギリス | バーレーン・ヴィクトリアス | 186 |
3 | エンリク・マス | 27 | スペイン | モビスター チーム | 138 |
4 | マルク・ソレル | 28 | スペイン | UAEチームエミレーツ | 133 |
5 | レムコ・エヴェネプール | 22 | ベルギー | クイックステップ・アルファヴィニル チーム | 133 |
各ステージでのポイント (表)
色付きのセルがそのステージでポイント賞トップ(マイヨ・プントス着用)の選手です。
順位 | 名前 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | マッズ・ピーダスン | 0 | 50 | 80 | 118 | 118 | 118 | 127 | 147 | 147 | 147 | 184 | 184 | 247 | 267 | 284 | 349 | 349 | 349 | 379 | 379 | 409 |
2 | フレッド・ライト | 0 | 0 | 0 | 0 | 22 | 22 | 64 | 64 | 64 | 67 | 78 | 78 | 96 | 96 | 111 | 129 | 149 | 149 | 174 | 174 | 186 |
3 | エンリク・マス | 0 | 0 | 0 | 22 | 22 | 37 | 37 | 47 | 55 | 61 | 61 | 61 | 61 | 71 | 88 | 88 | 90 | 107 | 107 | 118 | 138 |
4 | マルク・ソレル | 0 | 0 | 0 | 0 | 47 | 47 | 47 | 81 | 81 | 81 | 81 | 96 | 96 | 96 | 99 | 99 | 133 | 133 | 133 | 133 | 133 |
5 | レムコ・エヴェネプール | 0 | 3 | 3 | 14 | 14 | 41 | 41 | 52 | 65 | 85 | 85 | 86 | 86 | 94 | 100 | 100 | 103 | 123 | 123 | 133 | 133 |
109 | サム・ベネット | 0 | 67 | 117 | 127 | 127 | 127 | 142 | 142 | 142 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
各ステージでのポイント(グラフ)
各ステージでのポイントをグラフで表しました。
横軸がステージで、縦軸がポイントです。
ステージが進むにつれての順位の入れ替わり、ポイントの拡大(縮小)を見てください。

↓ GIFアニメーション クリックすると動作します。

山岳賞(マイヨ・モンターニヤ)
順位
順位 | 名前 | 年齢 | 国 | チーム | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | リチャル・カラパス | 29 | エクアドル | イネオス・グレナディアーズ | 73 |
2 | ロバート・スタナード | 23 | オーストラリア | アルペシン・ドゥクーニンク | 36 |
3 | エンリク・マス | 27 | スペイン | モビスター チーム | 28 |
4 | レムコ・エヴェネプール | 22 | ベルギー | クイックステップ・アルファヴィニル チーム | 23 |
5 | マルク・ソレル | 28 | スペイン | UAEチームエミレーツ | 23 |
各ステージでのポイント (表)
色付きのセルがそのステージで山岳賞トップ(マイヨ・モンターニャ着用)の選手です。
順位 | 名前 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | リチャル・カラパス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 26 | 30 | 30 | 30 | 45 | 50 | 73 | 73 |
2 | ロバート・スタナード | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 36 | 36 |
3 | エンリク・マス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 19 | 19 | 19 | 25 | 26 | 28 | 28 |
4 | レムコ・エヴェネプール | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 19 | 19 | 23 | 23 |
5 | マルク・ソレル | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 5 | 16 | 16 | 16 | 16 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 23 | 23 |
22 | ジョアン・ボウ | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
32 | ジュリアス・ファンデンベルフ | 0 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
62 | ヴィクトル・ランゲロッティ | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 13 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
各ステージでのポイント(グラフ)
各ステージでのポイントをグラフで表しました。
横軸がステージで、縦軸がポイントです。
ステージが進むにつれての順位の入れ替わり、ポイントの拡大(縮小)を見てください。

↓ GIFアニメーション クリックすると動作します。

ステージ結果
マップ画像引用元:https://www.lavuelta.es/en
ステージ1
<ステージ優勝> ユンボ・ヴィスマ
オランダのユトレヒトで行われた23.3kmのチームタイムトライアルでユンボ・ヴィスマが優勝、ロベルト・ヘーシンクが母国でマイヨロホを着用した。2位は13秒遅れでイネオス・グレナディアーズ、3位は14秒遅れでクイックステップ・アルファヴィニル。

ステージ2
<ステージ優勝> サム・ベネット(アイルランド、ボーラ・ハンスグローエ)
スプリントでサム・ベネットが勝利した。2位はマッズ・ピーダスン、3位はティム・メルリールとなった。
ステージ4位のマイク・テウニッセンがマイヨロホを獲得した。

ステージ3
<ステージ優勝> サム・ベネット(アイルランド、ボーラ・ハンスグローエ)
集団スプリントでサム・ベネットが2連勝を飾った。2位はマッズ・ピーダスン、3位はダニエル・マクレーとなった。
マイヨロホはエドアルド・アッフィニへと移った。

ステージ4
<ステージ優勝> プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ヴィスマ)
最後の上りスプリントでプリモシュ・ログリッチが勝利し、マイヨロホを獲得した。
2位はマッズ・ピーダスン、3位はエンリク・マスとなった。

ステージ5
<ステージ優勝> マルク・ソレル(スペイン、UAEチームエミレーツ)
逃げグループの中から最後アタックしたマルク・ソレルが勝利した。
2位は4秒遅れでダリル・インピー、3位はフレッド・ライトとなった。メイン集団は5分9秒遅れでフィニッシュした。
マイヨロホは4位でゴールしたルディ・モラールの手に渡った。

ステージ6
<ステージ優勝> ジェイ・ヴァイン(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)
最初の山岳ステージでジェイ・ヴァインが独走でプロ初優勝を挙げた。
2位には15秒差でレムコ・エヴェネプールが入りマイヨロホを獲得した。
3位は16秒差でエンリク・マス、ログリッチは1分37秒差で5位となった。

ステージ7
<ステージ優勝> ヘスス・エラダ(スペイン、コフィディス )
5名の逃げ集団の中からヘスス・エラダが僅差で勝利を勝ち取った。
メイン集団は29秒差でゴールした。

ステージ8
<ステージ優勝> ジェイ・ヴァイン(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)
逃げグループから抜け出し2位に43秒差をつけてジェイ・ヴァインが第6ステージに続いて今大会2勝目を挙げた。
総合上位勢は1分20秒差でゴールした。
逃げグループに入ったマッズ・ピーダスンが中間ポイントを稼ぎマイヨプントスをサム・ベネットから奪った。

ステージ9
<ステージ優勝> ルイス・メインチェス(南アフリカ、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)
ルイス・メインチェスが逃げ切り勝利を挙げた。
最後の劇坂でマイヨロホを着るレムコ・エヴェネプールがライバル勢を振るい落として1分34秒差の4位でゴールタイム差を広げた。マスは2分18秒遅れの8位、ログリッチは2分26秒差の10位となった。

ステージ10
<ステージ優勝> レムコ・エヴェネプール(ベルギー、クイックステップ・アルファヴィニル)
30.9kmの個人タイムトライアルでマイヨロホを着るレムコ・エヴェネプールが2位のログリッチに48秒差をつけて自身初のグランツールステージ勝利を達成した。
序盤マイヨプントスを着てポイント賞争いで2位につけていたサム・ベネットがコロナ陽性のためリタイアとなった。

ステージ11
<ステージ優勝> カーデン・グローブス(オーストラリア、バイクエクスチェンジ・ジェイコ)
集団スプリントでカーデン・グローブスが自身初のグランツールステージ優勝を挙げた。
ジュリアン・アラフィリップが落車でリタイアとなった。

ステージ12
<ステージ優勝> リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)
逃げたリチャル・カラパスがブエルタ初のステージ優勝を勝ち取った。2位は9秒差でケルデルマン、3位は24秒差でソレル。
エヴェネプール、ログリッチ、マスは7分39秒差でゴールした。

ステージ13
<ステージ優勝> マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)
登坂スプリントでマイヨプントスを着るピーダスンが自身初のブエルタステージ優勝を成し遂げた。2位はコカール、3位はアッカーマン。

ステージ14
<ステージ優勝> リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)
山岳ステージで逃げたカラパスが今大会ステージ2勝目を挙げた。2位は8秒差でロペス、ログリッチも8秒差の3位でゴール。
マスは36秒差の6位でゴール。マイヨロホを着るエヴェネプールは遅れてしまい56秒差の8位でのゴールとなり、総合争いで2位ログリッチとのタイム差が1分49秒と縮まった。

ステージ15
<ステージ優勝> テイメン・アレンスマン(オランダ、チームDSM)
超級山岳ステージでテイメン・アレンスマンが逃げて勝利した。
2位は1分23秒遅れで総合3位のマス、3位はロペス。
総合2位のログリッチは1分44秒差の5位、総合1位のエヴェネプールは1分59秒差の10位となった。

ステージ16
<ステージ優勝> マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)
最後の上りでログリッチが仕掛け5人のスプリントとなったが、ログリッチが落車しピーダスンが勝利を勝ち取った。
2位はアッカーマン、3位はファンポッぺル。

ステージ17
<ステージ優勝> リゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーション・イージーポスト)
逃げたウランが勝利した。ログリッチは前日の落車のためリタイアとなった。

ステージ18
<ステージ優勝> レムコ・エヴェネプール(ベルギー、クイックステップ・アルファヴィニル)
マイヨロホを着るエヴェネプールが逃げたヘーシンクを最後に抜き去り勝利した。2位は2秒差でマス、3位はヘーシンクとなった。

ステージ19
<ステージ優勝> マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)
最終スプリントでピーダスンが今大会3勝目を挙げた。
2位はライト、3位はフェルメルシュ

ステージ20
<ステージ優勝> リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)
カラパスが山岳ステージで今大会3勝目を挙げた。2位は8秒差でアレンスマン、3位は13秒差でアユソ。
マスは13秒差、エヴェネプールは15秒差でゴールした。

ステージ21
<ステージ優勝> フアン・モラノ(コロンビア、UAEチームエミレーツ)
フアン・モラノが最終スプリントで勝利した。2位はピーダスン、3位はアッカーマンとなった。

コメント