ブエルタ・ア・エスパーニャ2024

ブエルタアエスパーニャ

プリモシュ・ログリッチが4度目のブエルタ制覇を達成した。
ログリッチは第4ステージで首位に立つも、第6ステージからはオーコナーに奪われた。
第19ステージの「モンカルビージョ」でログリッチが再び首位を奪還した。最終ステージの個人TTでも2位に入った。

2位はステージ6でリーダージャージ獲得後、13日間首位を守り抜いたベン・オコナー、最終的にはログリッチに破れた。
これは彼にとって初のグランツール表彰台であり、オーストラリア人としてブエルタで最上位となった。

個人総合(マイヨ・ロホ )

順位

順位 名前 年齢 チーム タイム差[秒]
1 プリモシュ・ログリッチ 34 スロベニア レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ 0
2 ベン・オコーナー 28 ロシア デカトロン・AG2Rラモンディアル 156
3 エンリク・マス 29 スペイン モビスター 193
4 リチャル・カラパス 31 エクアドル EFエデュケーション・イージーポスト 242
5 マティアス・スケルモース 23 デンマーク リドル・トレック 349

各ステージでのタイム差[秒] (表)

色付きのセルがタイム差0つまりそのステージで総合トップ(マイヨ・ロホ 着用)の選手です。

順位 名前   1    2    3    4    5    6    7    8    9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21 
1 プリモシュ・ログリッチ 17 20 30 0 0 291 285 229 233 233 196 196 81 81 63 5 5 5 0 0 0
2 ベン・オコーナー 52 55 65 116 116 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 114 122 156
3 エンリク・マス 39 42 52 32 32 323 323 271 275 275 238 238 181 181 143 85 85 85 140 131 193
4 リチャル・カラパス 40 43 53 122 122 413 411 404 272 272 250 250 193 193 164 106 106 106 174 180 242
5 マティアス・スケルモース 22 25 35 58 58 349 349 324 438 438 401 401 324 324 291 240 240 240 287 318 349
13 クリスティアン・ロドリゲス 74 77 87 118 118 326 326 319 433 433 433 433 415 415 590 642 642 842 956 1104 1188
54 ブランドン・マクナルティ 0 3 13 50 50 1901 2683 2984 4542 4542 4298 4875 4603 4662 5033 5700 5827 6041 7209 9263 9464
145 ワウト・ファンアールト 3 0 0 984 974 2106 2096 2589 3777 3430 3926 4583 3984 3978 5430

各ステージでのタイム差[秒] (グラフ)

各ステージでのタイム差をグラフで表しました。
縦軸がトップとのタイム差[秒]です。一番上のタイム差0が総合トップの選手となります。

↓ GIFアニメーション クリックすると動作します。

ポイント賞(マイヨ・ベルデ)

順位

順位 名前 年齢 チーム ポイント
1 カーデン・グローブス 25 オーストラリア アルペシン・ドゥクーニンク 226
2 プリモシュ・ログリッチ 34 スロベニア レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ 140
3 マックス・プール 21 イギリス dsmフィルメニッヒ・ポストNL 118
4 パブロ・カストリーリョ 23 スペイン エキポケルンファルマ 117
5 マティアス・ヴァチェク 22 チェコ リドル・トレック 110

各ステージでのポイント (表)

色付きのセルがそのステージでポイント賞トップ(マイヨ・ベルデ着用)の選手です。

順位 名前   1    2    3    4    5    6    7    8    9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21 
1 カーデン・グローブス 0 65 90 105 145 145 162 162 162 162 162 162 162 182 182 182 222 226 226 226 226
2 プリモシュ・ログリッチ 8 8 8 28 28 28 28 58 66 66 66 66 66 66 73 78 78 78 108 123 140
3 マックス・プール 0 0 0 0 0 0 9 9 9 9 31 56 56 56 56 81 86 108 118 118 118
4 パブロ・カストリーリョ 0 0 0 20 20 20 20 20 33 33 33 73 73 73 93 93 93 117 117 117 117
5 マティアス・ヴァチェク 17 27 32 32 32 32 57 57 57 57 57 57 57 70 70 70 70 100 100 100 110
55 ブランドン・マクナルティ 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 27 27 29 29 29 29 29 29 29 29 29
99 ワウト・ファンアールト 15 58 98 111 158 158 203 203 203 243 243 243 274 291 291 0 0 0 0 0 0

各ステージでのポイント(グラフ)

 各ステージでのポイントをグラフで表しました。
 横軸がステージで、縦軸がポイントです。

↓ GIFアニメーション クリックすると動作します。

山岳賞(マイヨ・ルナレス・アスーレス)

順位

順位 名前 年齢 チーム ポイント
1 ジェイ・ヴァイン 28 オーストラリア UAEチームエミレーツ 78
2 マルク・ソレル 30 スペイン UAEチームエミレーツ 76
3 パブロ・カストリーリョ 23 スペイン エキポケルンファルマ 43
4 プリモシュ・ログリッチ 34 スロベニア レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ 32
5 マルコ・フリーゴ 24 イタリア イスラエル・プレミアテック 32

各ステージでのポイント (表)

色付きのセルがそのステージで山岳賞トップ(マイヨ・ルナレス・アスーレス着用)の選手です。

順位 名前   1    2    3    4    5    6    7    8    9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21 
1 ジェイ・ヴァイン 0 0 0 0 0 6 6 6 17 17 17 17 23 23 46 56 56 56 56 78 78
2 マルク・ソレル 0 0 0 0 0 0 0 0 6 12 12 16 23 23 25 42 42 57 57 76 76
3 パブロ・カストリーリョ 0 0 0 1 1 1 1 1 3 3 3 13 13 13 37 37 37 37 37 43 43
4 プリモシュ・ログリッチ 0 0 0 10 10 10 15 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 28 32 32
5 マルコ・フリーゴ 0 0 0 0 0 5 5 5 5 5 14 14 14 16 22 26 26 26 26 32 32
11 アダム・イェーツ 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22
14 シルヴァン・モニケ 0 0 0 16 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 17 17 17 17
20 ルイス・マテ 0 2 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9
44 シュテファン・キュング 0 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
64 ワウト・ファンアールト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 22 22 36 46 46 0 0 0 0 0 0

各ステージでのポイント(グラフ)

各ステージでのポイントをグラフで表しました。
横軸がステージで、縦軸がポイントです。

↓ GIFアニメーション クリックすると動作します。

ステージ結果

マップ画像引用元:https://www.lavuelta.es/en/

ステージ1

8/17
個人TT
距離:12km
標高差:

<ステージ優勝> ブランドン・マクナルティ(UAEチームエミレーツ)

Just a moment...

ステージ2

8/18
丘陵
距離:191km
標高差:

<ステージ優勝> カーデン・グローブス(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)

Just a moment...

ステージ3

8/19
丘陵
距離:191km
標高差:

<ステージ優勝> ワウト・ファンアールト(ベルギー、ヴィスマ・リースアバイク)

Just a moment...

ステージ4

8/20
山岳
距離:167km
標高差:

<ステージ優勝> プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)

Just a moment...

ステージ5

8/21
平坦
距離:170km
標高差:

<ステージ優勝> パヴェル・ビットネル(チェコ、DSMフィルメニッヒ・ポストNL)

Just a moment...

ステージ6

8/22
中間
距離:181km
標高差:

<ステージ優勝> ベン・オコーナー(オーストラリア、デカトロンAG2Rラモンディアル)

Just a moment...

ステージ7

8/23
丘陵
距離:179km
標高差:

<ステージ優勝> ワウト・ファンアールト(ベルギー、ヴィスマ・リースアバイク)

Just a moment...

ステージ8

8/24
中間
距離:159km
標高差:

<ステージ優勝> プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)

Just a moment...

ステージ9

8/25
山岳
距離:178km
標高差:

<ステージ優勝> アダム・イェーツ(イギリス、UAEチームエミレーツ)

Aイェーツが58km独走で逃げ切り アルメイダ棄権の危機を勝利で払拭 - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第9ステージ
後半に3つの1級山岳が登場したブエルタ・ア・エスパーニャ第9ステージで、逃げに乗ったアダム・イェーツ(イギリス、UAEチームエミレーツ)が58kmの独走勝利。クスがタイムを失う一方で、総合首位オコーナーは区間3位でリードを4秒拡大させた。8月25日(日) 第9ステージモトリル〜グラナダ 178.5km(山岳)

ステージ10

8/27
山岳
距離:160km
標高差:

<ステージ優勝> ワウト・ファンアールト(ベルギー、ヴィスマ・リースアバイク)

1級含む山岳ステージでファンアールトが逃げ切り パシェを退け3勝目をマーク - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第10ステージ
1級を含む4つのカテゴリー山岳を越えるブエルタ・ア・エスパーニャ第10ステージで、マイヨプントスを着るワウト・ファンアールト(ベルギー、ヴィスマ・リースアバイク)が逃げ切り。一騎打ちスプリントでパシェを退け、今大会3勝目をマークした。8月27日(火) 第10ステージポンテアレーアス〜バイヨーナ 160km(山岳)

ステージ11

8/28
中間
距離:164km
標高差:

<ステージ優勝> エディ・ダンバー(アイルランド、ジェイコ・アルウラー)

逃げ切りでダンバーがブエルタ初勝利 ログリッチはオコーナーから37秒取り返す - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第11ステージ
アタックの応酬となったブエルタ・ア・エスパーニャ第11ステージ。ラスト600mで飛び出したエディ・ダンバー(アイルランド、ジェイコ・アルウラー)が逃げ切り勝利を飾り、最終山岳で仕掛けたログリッチは総合首位オコーナーから37秒を取り戻した。8月28日(水) 第11ステージカンプス・テクノロジコ・コルティソ(パドロン)〜カ...

ステージ12

8/29
丘陵
距離:133km
標高差:

<ステージ優勝> パブロ・カストリーリョ(スペイン、エキポ・ケルンファルマ)

山岳4連戦の初日は逃げ切り決着 スペイン出身のカストリーリョが金星掴む  - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第12ステージ
1級山岳の山頂を目指したブエルタ・ア・エスパーニャ第12ステージは、残り10kmでアタックしたパブロ・カストリーリョ(スペイン、エキポ・ケルンファルマ)が逃げ切り。大舞台で掴んだプロ初勝利を、前日に他界したチームの創設者に捧げた。オウレンセ〜エスタシオン・デ・モンターニャ・デ・マンサネダ 137.5km(丘陵/山頂フィ...

ステージ13

8/30
山岳
距離:171km
標高差:

<ステージ優勝> マイケル・ウッズ(カナダ、イスラエル・プレミアテック)

激坂の名手ウッズが1級山岳制覇 ログリッチはオコーナーとの差を大幅縮小 - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第13ステージ
急勾配の1級山岳にフィニッシュするブエルタ・ア・エスパーニャ第13ステージで、マイケル・ウッズ(カナダ、イスラエル・プレミアテック)が逃げ切り勝利。ログリッチは総合首位オコーナーとのタイム差を1分21秒まで縮めている。8月30日(金) 第13ステージルーゴ〜プエルト・デ・アンカレス 176km(山岳/山頂フィニッシュ)

ステージ14

8/31
中間
距離:199km
標高差:

<ステージ優勝> カーデン・グローブス(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)

1級山岳に耐えたグローブス ファンアールト下し区間2勝目をゲット - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第14ステージ
10日振りの集団スプリントで決着したブエルタ・ア・エスパーニャ第14ステージ。1級山岳を耐えたカーデン・グローブス(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)がファンアールトを僅差で下し、今大会2勝目を手に入れた。8月31日(土) 第14ステージビジャフランカ・デル・ビエルソ〜ビジャブリノ 200.5km(山岳)

ステージ15

9/1
山岳
距離:142km
標高差:

<ステージ優勝> パブロ・カストリーリョ(スペイン、エキポ・ケルンファルマ)

霧の超級山岳でカストリーリョが2勝目 ログリッチはタイム稼ぐも20秒のペナルティ - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第15ステージ
最大勾配24%の超級山岳にフィニッシュしたブエルタ・ア・エスパーニャ第15ステージは、逃げに乗ったパブロ・カストリーリョ(スペイン、エキポ・ケルンファルマ)が今大会2勝目。ログリッチはオコーナーからタイムを奪い返したものの、集団復帰時にチームカーを利用したとして+20秒のペナルティを受けている。9月1日(日) 第15ス...

ステージ16

9/3
山岳
距離:181km
標高差:

<ステージ優勝> マルク・ソレル(UAEチームエミレーツ)

超級山岳でソレルが念願の逃げ切り勝利 マイヨプントス着るファンアールトは落車リタイア - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第16ステージ
2つの特別賞ジャージを着るファンアールトが落車により棄権したブエルタ・ア・エスパーニャ第16ステージ。今大会3位に3度入ったマルク・ソレル(UAEチームエミレーツ)が超級山岳でアタックを成功させ、母国スペインで逃げ切り勝利を手に入れた。9月3日(火) 第16ステージルアンコ〜ラゴス・デ・コバドンガ 181.5km(山岳...

ステージ17

9/4
中間
距離:143km
標高差:

<ステージ優勝> カーデン・グローブス(オーストラリア)

雨のスプリントステージをアルペシンが制圧 マイヨプントス着るグローブスが3勝目 - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第17ステージ
レースを通して雨が選手と路面を濡らしたブエルタ・ア・エスパーニャ第17ステージ。プロトン先頭で展開を掌握したアルペシン・ドゥクーニンクが、マイヨプントス(ポイント賞)トップのカーデン・グローブス(オーストラリア)を今大会3勝目へと導いた。9月4日(水) 第17ステージモヌメント・フアン・デル・カスティーリョ(アルヌエロ...

ステージ18

9/5
中間
距離:175km
標高差:

<ステージ優勝> ウルコ・ベラーデ(スペイン、エキポ・ケルンファルマ)

エキポ・ケルンファルマの快進撃 逃げたベラーデがチームに3勝目もたらす - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第18ステージ
残り5.6km地点でアタックしたウルコ・ベラーデ(スペイン、エキポ・ケルンファルマ)が、ブエルタ・ア・エスパーニャ第18ステージでプロ初勝利。カラパスのアタックに総合5位ランダは遅れ、総合争いから脱落している。9月5日(木) 第18ステージビトリア・ガステイス〜マエストゥ・イズキ 179.5km(丘陵)

ステージ19

9/6
丘陵
距離:168km
標高差:

<ステージ優勝> プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)

ログリッチが1級山岳制覇で3勝目をゲット マイヨロホ奪還し、オコーナーに2分差つける - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第19ステージ
1級山岳モンカルビリョにフィニッシュしたブエルタ・ア・エスパーニャ第19ステージで、プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)がラスト5kmを独走。チームメイトの高速牽引を今大会3勝目に繋げると共に、総合首位に返り咲いた。9月6日(金) 第19ステージログローニョ〜アルト・デ・モンカルビリ...

ステージ20

9/7
山岳
距離:171km
標高差:

<ステージ優勝> エディ・ダンバー(アイルランド、ジェイコ・アルウラー)

ブエルタ最後の山岳決戦でダンバー2勝目 総合首位ログリッチは2分リードで最終日へ - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第20ステージ
2シーズンに及ぶ不運を払拭したエディ・ダンバー(アイルランド、ジェイコ・アルウラー)が、ブエルタ・ア・エスパーニャ第20ステージの1級山岳を制覇。今大会2勝目を飾るなか、マイヨロホを着るログリッチは最終日に向けリードを2分2秒まで拡げている。9月7日(土) 第20ステージビジャルカヨ〜ピコン・ブランコ 172km(山岳...

ステージ21

9/8
個人TT
距離:22km
標高差:

<ステージ優勝> シュテファン・キュング(スイス、グルパマFDJ)

元TT欧州王者キュングが念願のグランツール初勝利 ログリッチは4度目の総合優勝に輝く - ブエルタ・ア・エスパーニャ2024第21ステージ
スペインの首都マドリードで快走見せたシュテファン・キュング(スイス、グルパマFDJ)が、ブエルタ・ア・エスパーニャ第21ステージの個人タイムトライアルを制覇。区間2位のプリモシュ・ログリッチ(スロベニア、レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)は自身4度目となる総合優勝に輝き、最多タイ記録に並んだ。9月8日(日) 第21ス...

コメント

タイトルとURLをコピーしました